インテリア映えするかっこいいデスクトップパソコンがこのHP OMEN 25L Desktopです。
ゲーミングPCに分類されますが、シンプルさとゲーミング部分が共存しているデザインが採用されていることで、どんな部屋にも合うかと思います。
1番新しいHP OMENのデスクトップは25Lと30Lの2種類がありますが、価格が安くお求めやすいモデルが25Lです。
HP OMEN 25L Desktopが気になっている方はデザインに惹かれている方が大半だと思いますので、デザイン面を中心に記事にしました。
特徴であるサイドパネルについてもLED色変化を動画にしています。
HP OMEN 25L Desktopの気になる部分についてはこの記事にて解消されるかと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。
外観
では早速ですが、「HP OMEN 25L Desktop」のポイントであるデザインから見ていきましょう。
まずは、正面からの画像です。

OMENの文字の上は、四角く透過されておりLEDによって光ります。
次に正面向かって右側側面はこのようなデザインです。

真ん中にOMENと黒字で印字されており、お洒落感を演出しています。
そして正面向かって左側側面は強化ガラスを使用しており、以下のようになっています。


本体内部のCPUクーラーやメモリー、グラフィックカード、天井部そして前面パネル(◆部分)がLEDで光るようになっています。
上部は無数の三角形がデザインされており、無機質な印象でお洒落です。

上の写真は、左側が正面となっています。
ちなみに、25Lと30Lの外観の違いは前面部のみです。
出典:https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_25l_30l/
25Lモデルの前面は中が透けないプラスチック製。
30Lモデルの前面は中が透けるブラックグラスウィンドウが採用され、前面冷却ファン部分がLEDで光ります。
サイドパネルLED色変化
OMEN専用アプリについて
本体内部のCPUクーラーやメモリー、グラフィックカード、天井部そして前面パネル(◆部分)がLEDにより光っており、OMEN専用アプリから場所ごとに簡単に色変更ができます。

気分によって、赤色メインだったり、青色メインだったりと変更可能です。
専用アプリの使い方
色を変更したい場合は以下のようにとっても簡単にできます。
「ゾーン」もしくは、「①~③」にて変更したい箇所を選択します。

カラーサイクルから好きな配色を選択して、適用ボタンを押すだけです。

デフォルト設定されている配色以外にも、オリジナル配色を以下のように設定することも可能です。

ぜひ、お好みの色設定にしてみてください。
サイドパネルLED動画
画像だけでは判断しづらい部分もあるかと思いましたので、サイドパネルのLED色がどう変化するのか撮影してみました。
この設定は、専用アプリにて以下の通りにしていますので、ぜひ参考にしてみてください。
- ギャラクシー
- ボルケーノ
- オーシャン
スペック
現時点(2021年5月25日)で販売されているモデルは以下の通りです。
購入タイミングによっては、新しいモデルが追加されたり、既存モデルが廃止されたりすると考えられます。
購入タイミングは逃さないようにしましょう。
項目 | パフォーマンスモデル | パフォーマンスエクストラモデル | ハイパフォーマンスプラスモデル |
---|---|---|---|
OS | Windows 10 Pro | Windows 10 Pro | Windows 10 Pro |
CPU | インテル Core i7-10700F | インテル Core i7-10700F | インテル Core i7-10700K |
冷却方法 | 空冷 | 空冷 | 水冷 |
メモリ | HyperX FURY DDR4 16GB | HyperX FURY DDR4 16GB | HyperX FURY DDR4 32GB |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER | NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti | NVIDIA GeForce RTX 3070 |
ストレージ | 256GB SSD 2TB HDD | 512GB SSD 2TB HDD | 512GB SSD 2TB HDD |
BTOメーカーのように細かなカスタマイズはできませんので、この中から購入したいモデルを選択することになります。
ちなみに私が購入したモデルはGeForceRTX 2070SUPER搭載モデルで、公式オンラインストアではすでに「完売御礼」となっています。1度「完売御礼」になったモデルはおそらく復活はしないと思われます。

現時点ではRTX 3070搭載モデルは【一時取り扱い停止】となっています。

インターフェース
まずは前面上部のインターフェースは以下の通りです。


1.USB Super Speedポート |
2.ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート、マイク入力ポート |
3.電源ボタン |
次に背面のインターフェースです。


1.(左から)オーディオ入力(マイク)、オーディオ出力、オーディオ入力 |
2.USBポート×2 |
3.ネットワークコネクタ |
4.USB Super Speedポート×2 |
5.USB Super Speed Plusポート×2 |
6.USB Type-C Super Speed Plusポート |
7.USB Type-Cポート ※1 |
8.DisplayPort1.4aポート ※1 |
9.HDMI2.0bポート ※1 |
10.DisplayPort1.4aポート ※1 |
11.DisplayPort1.4aポート ※1 |
※1 選択するグラフィックカードにより、インターフェースが異なります。
まとめ
HP OMEN 25L Desktopについて気になっていた点について解消されたでしょうか?
スペックについてさらに求めるのであれば、30Lの方を選択するとよいでしょう。
ただ、ミドルスペックでよいならHP OMEN 25L Desktopは最適な選択の1つだと思います。
そして、なにより言うまでもないですがデザインが抜群です。
ぜひ検討してみてください。



他PC関連の記事も書いています。
DELLのゲーミングモニターはコスパが高くおすすめです。






コメント
コメント一覧 (4件)
はじめまして。
こちら4モデルのうちのどのモデルになりますか!?
モデルによっては中央のOMENロゴの四角形部が光るようになっていないようなので参考にさせていただきたいと思いまして…
おそらく水冷のモデルが30Lと内部も同じになっており光るのだなと推測しているのですが…お返事いただけますと幸いです!
アンメルツさん、コメントありがとうございます。
私が購入したのは、すでに完売扱いになっているため記載していないのですが、
RTX2070SUPER搭載モデル(水冷クーラーモデル)です。
そもそも空冷・水冷でそんな仕様の違いがあることを知らなかったのですが、
前面部が光らなかったら嫌ですよね。。。
ご参考になれば幸いです。
初めまして!記事拝見させて頂きました!
自分はパフォーマンスプラスモデルを昨日購入したのですが、どうやらケース本体が今品切れらしく再入荷まで時間がかかるとの事でした。よろしければ注文から何日ぐらいに届いたのか詳しく教えて貰えないでしょうか
LaFyさん、コメントありがとうございます。
今、そんなことになっているのですね!
注文が多いのでしょうかね。。
私は注文してから、8日後に届きました。
注文が1/8夕方→到着が1/16AMという感じです。
参考になれば幸いです。
LaFyさんのOMENが早く到着しますように。