黒物家電– category –
-
東プレ テンキーレスキーボード実機レビュー
パソコンをよく使う方にとっては使いやすいキーボードというのは重要です。 データ入力業務に従事している方や酷使している方にとってはキーボードの耐久性が高いことが求められます。 また、キータッチ(打鍵感)が良いことによるスムーズな入力ができる... -
MX Anywhere 3 実機レビュー
ロジクールのマウスは独自の接続方法であるUnifying-USBというレシーバーがあるため、Bluetooth接続よりも安定しており入力遅延がありません。 そういった面からも、マウスといえばロジクールという方は多いのではないでしょうか? 前モデルである「MX Any... -
Echo Show 5 実機レビュー
Echo Show5はスマートスピーカーの中でも最高にコスパのいいモデルです。 なぜなら、他のスマートスピーカーと違いディスプレイ付きだからです。 ディスプレイがあることでスマートスピーカーとしての表現方法が増加し、さらに楽しめるようになりました。 ... -
Fire HD 8 高コスパ タブレット 実機レビュー
Amazonを普段使われている方で、Fireタブレットが気になっている方は居ませんか? 結論からいうと、Fireタブレットは以下のような方にピッタリのタブレットです。 Prime Videoをよく見る方Prime Musicをよく聴く方kindkeで読書がしたい方 Amazonプライム会... -
Amazonデバイスについて
「Echo Showって?」 「Fire HDって?」 「kindleって?」 「Fire TVって?」 これらはすべてAmazonデバイスの種類です。 「気にはなっているけど違いがよく分からない」という方や、「どんなのがあるの?」という方、「私に合うのって何かあるの?」とい... -
サブモニターのおすすめと選び方
普段使用しているパソコンはノートという方多いと思います。 ノートパソコンはコンパクトさゆえに、画面もコンパクトです。 画面がコンパクトのため、作業スペースが限られています。 1画面表示しかできないから、画面の切り替えが面倒他の画面を見ながら... -
【メッシュWi-Fi】ZenWiFi AX XT8 実機レビュー
メッシュWi-Fiのいいところは、ルーター1台運用時よりも「Wi-Fiの電波範囲を広げてくれる」ことと「機器を複数台Wi-Fi接続しても安定している」ことです。 今回は、メッシュWi-Fi導入を考えている人へ向けたおすすめルーターのご紹介記事です。 私自身も我... -
メッシュWi-Fiとは?導入のメリット・デメリットについて
「メッシュWi-Fi」って聞いたことありますか? 「聞いたことはあるけど、仕組みがよく分からない。」「普通のWi-Fiとどう違うの?」と思われる方もたくさんおられると思います。 実はメッシュWi-Fiを利用することで、スマホやゲーム機のWi-Fiが途切れづら... -
HUAWEI WATCH GT 2 Pro 使って半年レビュー
みなさんスマートウォッチ使ってますか? 使ってない方は「いやいやビジネスでは駄目でしょ」、「やっぱり普通の腕時計の方が無難でしょ」とか思っておられるのではないでしょうか? かくいう私も家電・ガジェット好きではあるので、Apple Watchが発売され... -
27インチモニター S2721DGF 実機レビュー
解像度が2K(QHD:2560×1440)DP接続時のリフレッシュレート165Hz応答速度1msIPS液晶 この条件下で最強コスパを誇るのが、DELLのS2721DGFです。 モニターはゲーミングモニターがおすすめです。 なぜなら性能が高いので、何をするにでも快適に使用すること...
12